色々ブログ

発達障害、ADHD、仕事、ベンチャーなどについてつらつらと。

発達障害(ADHD)が薬(ストラテラ)をお休みしてみた話

発達障害ADHD)の傾向がある、と心療内科で言われた私が、

飲んでいた薬を一旦辞めてみたお話です。


↓ちなみにこちらは飲んだ薬の種類と効き目のお話 

youni-mizuno.hatenablog.com

 

私が飲んでいたのはストラテラ80mg。

先日休暇をとって、2週間ほど実家でのんびりしていました。

その時、自宅から薬を持参し忘れ、

辞めてみた、と言うか、結果的に薬を2週間ほどお休みになってしまった時の感覚について詳しく書きます。

 

〜薬を飲まなくなって3日目〜

なんとなく少し落ち着かなくて、もぞもぞしてくる・・

コーヒーは1日2杯まで!と自分ルールで決めていたのですが、3杯目を飲まずにはいられなくなる。

作業にちょっと飽きてくる。

野鳥観察をして気を紛らわせる。

 

〜薬を飲まなくなって1週間目〜

主に休暇中はのんびり畑仕事をしていたのですが、

だいぶ集中力がなくなってくる。

特に終わった感がわからない作業にすぐ飽きる。

(反対に草抜きは楽しかった。"やった感"がわかりやすい。)

暑かったり、寒かったりの気温の変化にイライラする。

仕方ないので、飽きたら時々ツイッターをしたり、音楽を聞いたり、

鼻歌を歌ったりして、気を紛らわす。

働けない自分に嫌気がさしたので、「まぁ休暇だからいいよね」

って励ましてみる。

 

〜薬を飲まなくなって2週間目〜

朝は苦手ではないけど、起きるのが億劫になってくる。睡眠時間が伸びてる?

起こされるのにイライラする。

畑仕事がちょっと退屈になって、ゴロゴロする時間が増える。

なので、本を読もうと思うけど、あまり長く読めない。だるい。

一応寝て起きて、毎日お風呂に入って、ってのはできてる。

本に飽きたら、野鳥観察をして気を紛らしてからまた読み始める。

 

・・・

 

「うおー!薬ー!薬をよこせーー!!」みたいな症状はなかったですね。笑

 

薬を飲まなくなって、「なんかだるい」

で行動が起こしにくくなったのは、戦慄しました。

ダメ人間になったみたいで・・

 

むしろ、よくこんなモチベーションで今までやってこれたなぁと関心しました。

また、同居していた頃の、昔の自分を支えてくれた家族にも感謝。

 

薬をお休みして辛かったのは、1週間目。

まだ「意識通りに体が動きやすかった時」の感覚があるのか、

「なんで私ってこんな動けないんだ!!ばかっ!」

って自己嫌悪になるのが一番辛かったです。

あとは気温にモゾモゾしてしまう小さな不快感。

もしくは、そういう不快感をしばらく忘れていたので、

体が慣れてないからだったかも。

 

飲むのをやめてよかったことは、

「なんでやってるかわかんない」「やった後の達成感がわかりにくい」

と言う作業の苦手さが顕著にわかって、対策を練りやすくなったということ。

 

作業は、小さなことでも、「終わったー!いえーい!」

って大げさに喜んで達成感を感じてみたり、

目標設定を細かくしないと、飽きやすいから対策した方が良さそう、

ってことがよくわかりました。

 

今、お薬を飲んでいる方は、減薬や休薬は

もちろんお医者さんの指示の元でして欲しいのですが、

飲み忘れた時こうなる・・と言う参考程度に読んでいただければ嬉しいです。

発達障害(ADHD)が販売職をしてみた話

発達障害ADHD)の傾向があると言われた私と、販売のお仕事について。 

 

こちらはホントにできなかった仕事の話↓

youni-mizuno.hatenablog.com

 

販売職と言っても、カーディーラーから高級ブランドのスタッフ、営業まで色々あると思います。

私がやったのは、商業施設のお菓子屋さんの売り子や、洋服の量販店で学生時代にしたアルバイトについて。

そこで起こったことや、困ったことを書こうと思います。

 

発達障害と診断される前・薬を飲む前>

・定点管理ができない。結果として散らかす。

使っても元に戻せない。

例えばハサミがあって、「ここでしょ!」って先輩に言われるんだけど、
自分の使いやすい場所があって、そこに置いてしまう。

もしくは、使ったところに置きっ放し。

元に戻すことに対して、「ううーーん、面倒臭い!!」って思ってしまったり、

戻すこと自体を忘れていた。

 

・とにかく間違える。覚えられない。

お釣り間違い、レジ締めが遅い。

 

・人の真似ができない。

例えば素敵なコーディネートがあったり、ラッピングがあっても、

「それはやりたくない!」と思ってやらない。

もしくは、「いいな!」と思っても、どうやって真似するのかピンときてない。

  

・メモを取るんだけど、メモが読めない。

話を聞くことに集中すると、メモが取れない。

メモを取ると、今度は話を聞けていなくて、内容を理解していない上にメモが読めない笑

 

・効率良く片付けができない。

「あと〇〇分で閉店だから、〇〇しておこう、発注しておこう」

って発想になれず、最後まで必死で売っていたりする。

 

 

・忙しすぎると、頭痛がして、吐き気がする。

セールなどの忙しい時に、ずっとレジに入っていると、気持ちが悪くなっていた。

うまく気を抜けなくて、緊張してずっとやっていたんだと思う。

 

 

とにかく、

自分が「さっき、何をしたのか?」がわからなかった

目まぐるしい変化が起こるお店では、自分を見失って混乱していました。

だからいつもバタバタしているし、どう助けて欲しいかもうまく言えなかったです。

ただ、必死でやってる感は伝わっていたみたいで、面倒見の良い店長や先輩たちに可愛がってもらったと思います。笑

 

発達障害の診断後・薬(ストラテラ)を飲んでから>

・定点管理がしやすくなった。散らかしにくくなった。

あ、散らかってる、と思えたり、

他の人が困るから、と思って、使ったものを元に戻すことがあまり苦痛でなくなった。

 

・自分が「今何をしているか?」「さっき何をしたか?」が覚えていられるようになった。

例えば、商品の返品があった。その後別のお客様が来た。

以前ならそれで返品処理を忘れていたのに、別のアクションを挟んでも、適切な処理を忘れずにできるようになった。

もしくは忘れないように、咄嗟にタグを机に貼ったり、メモを置いたりできた。

 

・人の真似ができるようになった。

自分と比べて、「あの人はあれくらい早くしている、あの時間から動いている、」

と言うことが見て比べられるようになった。

 

・優先順位がつけられるようになった。

「後何分で閉店だから、今は閉め作業をした方がいい」と思えるようになった。

  

 

薬を飲んでから、センスもないし、ちょっとバタついてるけどまぁまぁな人、
くらいのレベルにはなれました。笑

 

「さっき何をしたか覚えている」

と言うのが、販売職をする上でとてもありがたかったです。

レジ中にお客様に話しかけられても、お釣りを忘れなかったり、

在庫の誤差があった時、原因を思い出すことができたから。

 

人が多いのもあまり気にならなくなりました。

ただ、どうしても我慢できないときは休憩をとったり、助けを求められるようになりました。

 

 

 

比較的、ADHD臨機応変な対応は得意、と言われていますが、

関わる人が多く、周囲の環境が刻々と変わる販売職では、

手順通りの作業や、仲間との連携が大切でした。

(なんの仕事でもそうかもしれません。)

 

 

本当は、ものすごい向いていることで突き抜けられたらいいのかもしれない。

 

だけど、その時やっている仕事が、診断や薬で多少改善されるのであれば、
それもベターかな、と思っています。

 

 

 

発達障害(ADHD)の通院費、薬代を安くしたい

発達障害ADHD)の傾向があると診断されてから、お金がかかる。。 

youni-mizuno.hatenablog.com

 まずは診療代1回で1500円くらい。薬代2週間で3000円くらい。

当時は今より給料も安かったので、月1万程度で払うのが結構辛かったです。

 

来院頻度を下げようにも、全然聞いてくれないお医者さんだったので、別のところに転院して相談したところ、

自立支援医療制度」を紹介してもらいました。

自立支援医療制度は、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。

参照:自立支援医療制度の概要 |厚生労働省

 

簡単に言うと、診察代やお薬代の負担をある程度、軽減してもらえる制度です。

 

これは良い!!

早速利用したいと申し出ました。

 

お医者さんからは、

「確かに負担は減る可能性もあるけれど、制度を利用するために、診断書を書かないといけない。発達障害の診断書になるけどいいか?」と言われました。

 

バーン!とレッテルを貼られるようで、診断書が嫌な方もいるのかもしれませんが、
私はすでに医療費で困っていたし、実際に薬を飲まないとパフォーマンスも落ちるので、その辺りは気にせずお願いしました。

 

申請のためには、お住いの市役所や区役所の福祉課などに行く必要があります。

必要書類や証明は自治体に確認して下さい。

私のところは、以下のようでした。

・申請書(窓口にあり、その場で書く。)

マイナンバーのわかるもの(住民票など)

・印鑑

・診断書

・身分証明書(免許証など)

が必要でした。

これに加えて、転居してきたばっかりだったので、前の住所で住民税を払ったことがわかるもの(住民税や証明)などがあった方が良いと言われました。

結局、役所の方が気を利かせて前の自治体に確認してくださり、その必要がなくなりました。

 

窓口の方によると、

・1ヶ月程度は審査に時間がかかる

・審査によっては、医療費の負担が変わらないことがある

とのことでした。

 

 

しばらく待って証明書と手帳のようなものが届きました。

結果は、診察代・薬代の1割負担、上限1万円/月以上は負担なし

と言うのものでした。*1

 

 

証明と手帳を病院や薬局で出すと、負担額(支払額)を書き込んでくれます。

 

それからと言うもの、診察代は400円くらいに。薬代が月4000円くらいになりました。

月5,000円以内だったら、飲み会1回だと思えば無理なく通えるので、かなりお財布にも優しいです。

 

また、こちらの制度は年1回、更新が必要です。

市役所や区役所に行く必要があったり、診断書が改めて必要になる場合があります。

更新は2ヶ月前からできるので、仕事が忙しかったり、面倒になって期限切れにならないよう、早めに行かれるのがおすすめです!

 

 

 

 

 

*1:私の場合の収入(もとい住民税の金額)で1割負担になったので、人によっては結果が違うことがあります。そして当然ながら発達障害の治療に関係ない通院には適応されません。

私って本当に発達障害なんだっけ?(子供の頃の話)

発達障害の傾向がある、と診断されてから、振り返った子供時代の話。 

youni-mizuno.hatenablog.com

 

自分がADHDの傾向があったか?

学生時代まで、人生を思い返してみた。

自分のための振り返り記録なので、ぶっちゃけ誰得なお話です。

 

【赤ちゃんの頃】

とにかくよく泣く子だったそう。

  

【3歳以降〜小学校低学年】

神経質で、人見知りだった。

低学年の頃は、自家中毒で良く休んでいた。

お店の店員さんに「〇〇ください!」すら言えなくて、買い物もしにくかった。

親と外食をする時、居酒屋に行こうものなら「帰る!!」
とすごく機嫌が悪くなった記憶がある。笑

 

知らない大人がニコニコしてくれるのに、
「子供だからってナメるなよ」となぜか反抗心を燃やしていた。笑

テレビが着く瞬間の「パチィーー」て音がよく聞こえて、
「今テレビ付いた音が聞こえた!私って超能力があるのかも!」と思っていた。

 

【小学校高学年】

当時は勉強がそれなりにできた方だったので、授業中退屈でした。

主要教科にそれぞれキャラクターを作って、内容に関する絵を書いたり、
大事なポイントはキャラクターが喋っている事にして、遊んでいた。

ひょうきんな方で、クラスの面白い人No.1に選ばれたりした。

人生の全盛期だったかもしれない。

 

【中学生】

全てぶっこわしてやる!!中二病全開!

気持ちや辛さを上手く伝えることができなかった。

だからなんだか悔しくて、いつも飼い犬に愚痴を聞いてもらっていた笑

 

コンプレックスの一つは、字が丸文字で、下手くそだったこと。

当時は手紙交換が流行っていたので、女子っぽいカワイイ字を必死で練習した。

(普通に硬筆の練習しろよって話。。)

 

好きな芸能人が特にいなかったり、連続ドラマにあまり興味がなくて、ミーハーになれなかった。

環境としては恵まれてるはずなのに、幸せを精一杯感じて生きれなくて、なんだか生きてて申し訳ないな、と思っていた。

 

【高校生】

進学校だったので、いくつかの授業に付いて行けず、いつも眠たかった。

通学時間も伸びて、かつ、運動部もしていた。多分キャパオーバーだったと思う。

眠り猫というあだ名を先生につけられたほど。

うまく勉強ができなくて悔しくて、過食、どいうまではいかないが、
お菓子ガツガツ平らげてしまう暴食と、お腹ゴロゴロを繰り返す。

受験勉強はそれなりにして、それなりに安全圏の学校に受かる。

 

【大学生】

初めての一人暮らし。

途中から学校に行く意味がわからなくなって、休み始める。そして留年。

自分のしたことも特になく、けど、大学院進学も考えられないし、就職以外の道も見えなかったので、とりあえず就活。

ありがたいことに、秋採用でようやく内定がもらえる。

  

振り返ってみて、発達障害の特徴の

感覚過敏・過食(拒食)・過集中・興味ない事には落ち着いていられない

などが当てはまっているかも?

そしてうまく気持ちを伝えられず、反抗期もひどくなってしまった可能性もあることが分かった。

大反抗期については、腹落ち。

 

もし、20代で仕事で困らなかったら、振り返ったりしなかったと思う。

それから発達障害にも気づかなかったと思う。

 

ところで、知り合いの息子さんに、やんちゃ坊主が居て、勉強も苦手だったり、うろちょろする子がいた。

確かに発達障害の特徴に当てはまるといえば当てはまるのかもしれないが、

運動もできたし、体を動かす方が好き、という事を活かして、立派に消防署職員になった。

 

持っている特性を消そうとするんじゃなくて、活かして無理なく生きる方がいいね。

発達障害(ADHD)の薬を飲んでみた/効き目・副作用について(コンサータ、ストラテラ)

発達障害の傾向がある、と心療内科で言われてから飲んでみた薬について。
「私の場合、こうでした。」というよもやま話です。

 注意!
薬は必ず医師や薬剤師の指導の下、適切な種類・用法・用量で服用してください。

コンサータ

まず、お医者さんに言われて飲んでみたのが、コンサータ18mg。

このmgと言う単位は、お薬の量です。

効き目によって、増やしたり減らしたりします。

*1

 18mgは成人の用量として最小量です。

 

コンサータは飲んですぐ即効性があるが、10時間程度で切れるらしい。

集中力を高める系。飲むのは1日1回朝。

仕事の時間に効き、夜眠れるように。 

毎日の仕事に困っていたので、まずは即効性のあるこちらを試してみることに。

・・・

 

スタミナドリンク、までは行かないですが、頭がスーッとする感じ。

飲んだその日にすぐ効きました。

頭の回転速度が上がって、スピードアップし、バリバリ仕事が片付く!

苦手だった、電話連絡も業務連絡もじゃんじゃんできる!

"私、仕事できる人"になった気分。

 

副作用について。

私の場合は、結構きつかったので、結果辞めました。

服用して2週間程度で・・

・胃痛

・下痢

・仕事中に頭痛がして気持ちが悪くなり、早退した。

 ・薬の効果が切れた時の、ものすごい脱力感、集中力低下、眠気。

仕事モードでいるのがキツすぎて、「あーー!もうだめ、今すぐ寝ころびたい!!」って感じに。

 ・早めに帰れた日は、いつまでも神経が高ぶって、寝付けない日もあった。

 

そんなこともあり、薬を変えてもらうことにします。

 

ストラテラ

次に飲んでみたのが、ストラテラ40mg。

こちらは遅効性で、飲み続けて、2週間〜1ヶ月で効き目がわかる。

1日1回朝服用。

(じんわり効くので、生活リズムの様子を見て、飲む時間帯は決めていくそう。 )

 

うーん?正直効いてるかどうか、飲んでてもよくわかんない。

 

なんとなく、自分の置かれている状況がよくわかったり、
ミスが減ったり、コツコツ仕事に取り組めたり、
字が綺麗にかけるようになった気がする。

 

しかし、気まぐれでしばらく飲むのをやめた時、
頭の中がざわざわとうるさく感じました。

仕事をしていても、散歩をしていても落ち着かない。

 

これで「ああ、私は薬が効いてたんだ」と分かりました。

 

副作用について。

コンサータのような大きな問題となるものは感じませんでしたがいくつか。

 

・食欲が減った

今これ食べたい!みたいな衝動性を抑えてくれているようです。

だけど、体重は1kgくらいしか減ってない。

 ・喉がやたら乾く。

・胃の中が空っぽの時に飲むと、ちょっと喉と胃が焼けるような感じがする

・(これは薬のせいなのか、仕事量過多なのかわかりませんが、)昼頃までずっと寝てしまったり、精神的に不安定なタイミングはありました。

 

結局、あまり効いている感じがなかったので、用量は結局40mgから80mgに増やし、
今も飲んでいます。

40mgは成人の最小量、80mgは一般的な量と説明を受けました。

 

 

人によって苦手分野やお仕事も違う分、飲む量や種類も変わってきます。

ストラテラが合わない方もいれば、併用する方もいると聞きます。

 

あと、ちなみにどちらも安くないです。

コンサータ18mg:一粒337.8円。

ストラテラ40mg:一粒462.1円。*2

*3  

 

まとめ

どちらも飲んでみて、仕事が少しスムーズにできるようになりました。

そして、

「仕事ができるあの人は、普段からこんな風に世界が見えていて、こんな風に作業ができているんだ」と感動し、羨ましくもなりました。

視力0.1だった人がメガネをかけたみたい。

 

最初は、通院したり、薬を飲み続けるのは本当に面倒に感じました。

でも、例えば持病や体の不調があれば、薬を日常的に飲む、ことは起こり得るわけです。

「まぁ自分は体は健康だし、いっか。」と前向きに切り替え、
冷静、かつ、楽しく仕事と向き合える方をやってみることにしました。

 

 

おまけ

医療費、薬代の補助制度(自立支援医療制度)の申請をやってみた↓↓

 

youni-mizuno.hatenablog.com

 

 

*1:1錠(もしくはカプセル)の容量が決まっており、mgが増える場合は、1日に複数回飲んだりする。

*2:参照元:日経メディカルさん

メチルフェニデート塩酸塩徐放錠の薬一覧|日経メディカル処方薬事典

アトモキセチン塩酸塩カプセルの薬一覧|日経メディカル処方薬事典

*3:自立支援医療制度を利用すると負担額が安くなる場合がある。

発達障害と診断されてから(職場編・完)

こちらの記事の続き。

youni-mizuno.hatenablog.com

発達障害の傾向がある」と診療内科で言われたその後。

 

人事が病院まで付き添いに来ていてくれたので、診断結果と、その後の対応について一緒に話しました。

 

私は自分が仕事が出来なかったので、会社にいて申し訳ないとずっと思って来ました。

それでもずうずうしく居ましたけど笑

 

人事はめちゃくちゃ人間が出来ている人で、私の仕事ぶりや怒られっぷりも知っていました。

「確かに忘れっぽいとか、衝動的とか、あなたにその傾向はあるかもしれないけど、障害と言うほどのものなのか?」

「(私が怒られていた頃は)業務量も多過ぎたし、会社としてのフォロー自体も足りなかったと思う。」

と言ってくれました。

 

連絡については、部署全体の執行役員には人事から報告することに。

直接の上司には私から言うことにしました。

 

上司は、私が心療内科にかかったと言うことで、むしろ心配しすぎるくらい心配していました。

そして、発達障害が原因かもしれないけど、業務を抱え過ぎていたり、上手くいかないことが多かったのに、

「なんで相談しないの?もっと相談して欲しい。」

とも。

私は出来ないのは自分の能力のなさだと思って、上手に相談したり、愚痴を言ったりするのも、今よりずっと苦手でした。。

 

その頃には、私は人事や金銭管理に関わる、ミスの影響力が大きい業務からは外れ、
ミスをしないための対策も見えてきた頃でした。

仕事ぶりは、パッとはしないけど、まぁまぁやっている、と言うかんじ。

 

そのためか、異動や給与に関して、診断があってからも特に変更の連絡もなありませんでした。恐れていた解雇もなし!!

査定の時期になってからは、努力が認められると言うことで、多少給与も上がりました!!

 

確かに私には発達障害の傾向もあるし、仕事が上手くいかなかった原因もそこにあるかもしれない

けど、それに対して、人なり、仕組みなりの対策をきちんとしていなかった組織にも当時は問題があった、と言うのが会社の見解でした。

 

 私だけが悪かった訳じゃないんだ、会社に居てもいいんだ、と少しほっとました。

 

世界に、そんなに敵は多くなかったです。

発達障害に関わらず、悲惨な顔になる前に、怒られまくっている時に、

もっと早く「困ってる」って周りに言えば良かった。

 

そうしたら、解雇寸前までいかなかったのかもしれない。

もしくはさっさと見切りをつけて転職すれば良かったのかもしれない。

 

全て今だから言えることかもしれませんが、私と同じように困っている人がいたら、
あまり自分を責めすぎないで欲しいです。

 

薬や診察で状況が変わることもあるし、異動で良くなることもあると思います。

チームの規模や、会社が変われば解決することもあるかもしれません。

 

そもそも、日常と仕事で困ってなければ、「発達障害」にもならないんですから。

 

少しでも私の体験が参考になれば嬉しいです。

 

(職場編終わり。)

 

心療内科の選び方(発達障害、ADHD)

発達障害だとわかって、通院で一番嫌だったのが、

「2週間おきに来てください。」と言われること。

 

当時は仕事も忙しくて、
「そんな簡単に日中すぐいけるかーい!」
って状態だったので、通院が面倒でしんどかった。

とはいえ、薬がなくなると仕事の進み方も落ちるし、嫌々行かざるを得なかった。

 

お医者さんとしては、

「経過観察を見る必要がある」とのことなんですけど、

私は、

「薬を変えた後だったり、量を変えた後ならまだしも、

効果を満足している薬をもらうのに、その頻度は必要なの?」

と思っていました。

 

人によって「良い病院」は違うと思います。

私が行きたいなと思って探したのは、

意思を尊重してくれる病院。

患者に寄り添ってくれるような先生。

的確なアドバイスをもらえるような、ところ。

 

私の場合は、薬がないとめちゃくちゃ仕事のパフォーマンスが落ちたので、

「すごく良いところに敢えて行く」よりも、

「通える範囲で良さそうなところに行く」のを優先しました。

※薬はやはり診療・処方箋がないともらえない。

 

近所〜沿線〜勤務場所 の心療内科で評判のいいところをポチポチ。。

byoinnavi.jp

 

探して探して、今のお医者さんに会えるまで、2件通いました。

 

1件目

初診の旧勤務地にある病院。

悪くはなかったのですが、来院頻度についての要望が聞きれてもらえなかった。

そして勤務場所が変わり、通いにくくなったので、通院を辞めました。

 

2件目

新勤務先から通いやすい病院。

ただ、先生がちょっと威圧的だったので、
(「治らないですから、必ず来ないといけないです」と言われた)

通う気が一気になくなり、通院を辞めた。

 

3件目

自宅から隣駅の病院。

先生が穏やかで、発達障害との付き合い方についてもアドバイスくださるような感じ。

病院の雰囲気もなんだかピカピカじゃなくて、かえってホッとする。

(昔からある診療所、みたいな雰囲気。)

ここに通うことに決める。

 

3件目は評判がやはり高かったところで、
新規は2ヶ月先でないと空きがないと言われたこともありました。
(2回目に連絡し、たまたま空いていて、近日中の予約が取れました。)

 

人気だったり、評判の病院は予約に時間がかかることがあります。

お薬の在庫や、予定に余裕を持って受診されるのをお勧めします。

 

 

・・

そんなこと言われたって、通うのですら辛いのに、
こういうのマジで面倒くさいー・・

と思っちゃいませんか?

 

頑張って探した方が良い!とは言いません。

薬飲まなくたって、通院しなくたって、困ってなければ良いんだもん。

 

でも発達障害と一緒に歩むのに、お医者さんの存在が必要な場合があります。

 

今の状況に満足していなくて、
病院を変える、通えるだけで、ちょっとストレスが減るのなら、
ぜひ試してみて欲しいです。