色々ブログ

発達障害、ADHD、仕事、ベンチャーなどについてつらつらと。

【その後】発達障害(ADHD)が障害者手帳を取得した話

発達障害ADHD)の傾向があると言われた私が、障害者手帳を取得しました。

その後どう活用したのかをまとめました。 

ぶっちゃけそんなに使ってない・・のですが、記録です。

 

取得した時の話↓

youni-mizuno.hatenablog.com

 

前提:私 精神障害者手帳3級を2019年に取得。 

 

目次 

障害者雇用納付金とその適用について

障害者雇用納付金とは?

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000065519.pdf

 

結局利用していません。

取得のきっかけが、これへの活用だったのですが、今年の申請前に色々あって転職しました。

活用するタイミングがきたらまた書きます。

 

施設の割引について

なんと、障害者手帳で利用料が割引になる施設があります。映画館や公共施設など。

私は元々出不精なのと、気がついたら感染症対策でstayhomeモードになってしまったので、あんまり使っていません。以下利用施設。 

利用施設 通常金額→割引後金額

・水族館    1件 2400円→1300円

・区民プール  1件 240円→160円

・都立有料公園 1件 400円→200円

 ※全て2019年

利用できなかったもの

・私鉄の定期

身体障害何級以上かつ私鉄の範囲内でしか効かなかった気がする・・はっきり覚えてない。駅員さんが大層なマニュアル本で調べてくれた。

 

施設は子供料金くらいで入れる印象です。

誰かと一緒に行く場合、オープンにできる関係の人じゃないと使いずらさはある。

あと、元々の料金が低めのところや、応援したい施設に使うのは、ちょっと気が引ける。

割引制度のいいところは、障害や特性によって出不精になりがちな人でも、割引されていたら行ってみよう!という動機付けになるところかな・・
 

確定申告

離職のタイミングが悪く、年末調整ができなかったので、2019年度は自分で確定申告をしました。

2018年度とほぼ同じ条件ですが、還付金が若干増えました。

 

還付金額

2018年度:9000円くらい → 2019年度:3万くらい

 

嬉しい臨時収入でした。

デメリットは、会社員をしている人は、年末調整をする時に経理労務にお願いする必要があること。(クローズドで働いている人は気まずさがある・・?)

また、自分で確定申告するのはちょっと面倒くさいこと。

そこを超えて頑張る金額なのかと言われるとどうなんだろう。。

障害者控除を利用しなくても違反ではないので、状況に応じて使うのがいいかなと思っています。

 

また何か進展あれば記載します。